どうしても食べたい!
Sawatdee kha !
お好み焼きが食べたい!
帰る道々、今晩は何食べようと考えていたら、突然お好み焼きが浮かんできました。
そうするともう、頭の中がお好み焼きでいっぱい!ソースの匂い、粉もんのもっちり感と少し柔らかくなったキャベツのハーモニー、程よい油っぽさ…
お好み焼きが頭の中に妄想となって、無性に食べたくなりました!
実は日本にいるときから、何だか胃の調子がイマイチで、まだタイ料理の辛さと油っぽさを受け付けない状態です・・・(+_+)
だからなのか、今まで日本の食材を持ってこようとは思わなかったのですが、今回は梅干し、塩こぶ、永谷園のお茶漬け、ゴマ和えの元、醤油にマヨネーズと、自然に「和」を買い込んできました。
そして来タイからほぼ毎日、お粥、豆腐やキノコのお味噌汁、豆乳スープ、パンにサラダ、と柔らかくて胃に負担のないものばかり口にしていました。
それが、久しぶりに少し油っぽいものが食べたくなったということは、回復の兆しに違いない( ^)o(^ )
食べ物への情熱は人を行動的にさせるものです!
メリケン粉を探して旧市街のセブンイレブンを数件まわりました。しかしながら、この辺りの短期滞在の観光客には小麦粉なんぞ必要ないものですから、当然置いてありません。
それで、ソンテウに乗ってMAYAの地下にあるリンピンスーパーへ。
リンピンスーパーは日本の食材だけでなく、輸入ものが数多く揃えられているので、慣れた味を求めて買いに来る外国人でいつもいっぱい。当然地元スーパーより少々お高いです。
さて、陳列棚に並ぶのは多種多様な『粉』(@_@)!!
パン用、パンケーキ用、ピザ用、パスタ用flour。薄力粉か強力粉か?
目的別に分類しているみたいです。
他にココナッツやアーモンドパウダー、馬鈴薯の粉、トウモロコシの粉、コーンスターチですかね。
そして米粉に雑穀米粉、グルテンアリ、ナシなどなど
ホットケーキミックスのように、デザート用も種類豊富。
オールマイティーに使える、ただの『小麦粉』というのがが見つからない!
⇒ 慌て者の私、後日ゆっくり見たら、隣の棚にちゃんとありました。
「flour」と書いてあります。これがまた、ケーキ用、オールマイティに使えるもの、全粒粉、会社も2,3社。
粉ものは、このリンピンスーパーの、棚2面を占領していました。(;゚Д゚)
結局、 あまりに多くて迷いましたが、お好み焼きも作れてpancakeにも使えるので、米粉を購入。
日本でもグルテンfreeが注目を浴びて、小麦粉より米粉で作るパンなどが増えてますよね。
タイでも食の安全に関しては神経質になっている人が多く、オーガニックや遺伝子組み換えのないものを作る若い世代が増えてきているそうです。
さて、うちに帰りお好み焼きを焼きました。米粉は小麦粉より軽く、混ぜル感触は片栗粉のよう・・・。
それでも、外国で味わうお好み焼き、大満足~!!(@^▽^@)
豆腐のお味噌汁を添えて。
これって和食~というより・・・
お好み焼きを晩ご飯に、なんて関西人やなあ、としみじみ納得。
ごちそうさまでした!
☆タイ語で一言☆
料理する ・・・ tham aahaan
食べたい!・・・ yaak gin!
小麦粉 ・・・ paeng